2016年7月27日水曜日

ハエトリソウ

甥っ子が、夏休みの自由研究に使うということで、買ったハエトリソウ。

名前のままですが、ハエや害虫が同じ葉っぱに二度止まると、葉っぱを閉じ、害虫(ナメクジやカエルもだそうです)を食べてしまうそうです。シャープペンシルでやってみましたが、面白いです。。が、一度閉じた葉っぱが開くのは2日後とのこと・・・。

どんな研究結果が出るのか、私も楽しみです。

2016年7月11日月曜日

夏!

暑い毎日が続いています。
我が家は、毎年恒例の夏行事、「庭でプール」を、今年も懲りずに週末は毎日楽しんでいます。先週末は、地元の市民プールに出かけましたが、「寒い、人多い(とは言ってなかったけど、そんな感じでした)。」と言い出し、1時間あまりで退散しました。やはり家プールが親も子供も一番いい気がします・・・。
小学校に入った息子と娘は、学校のプールも楽しいようで、張り切って出かけています。
プールの写真がないのですが(去年もアップしましたし)、今年も子供たちみんな大好きなスイカを毎週のように食べています。
これからが夏本番ですが、皆さま、体調管理にはお気を付けください。

2016年6月30日木曜日

ゆり


段々暑くなってきましたが、花たちは元気に咲いています。今一番見ごろなのは、ゆりです。
7鉢ありますが、一つはまだつぼみだけですが、他は大輪の花が満開です。


ブーゲンビリアも。

2016年6月7日火曜日

夏の花がたくさん咲きました


夏の花がたくさん咲きました。プルメリア 「ミニホワイト」咲き始めは地味だったのですが、たくさん咲いたらとてもきれいになった、トロピカルティー





スーパーチュニア(ペチュニアの進化系だそうです)

掛川花鳥園

久々の更新です。

先日、子供たちと掛川花鳥園に行ってきました。

森町に甘々娘というとうもろこしを買いに行き、そのまま掛川で用事を済ませて帰ろうと掛川ICまで走っていたのですが、その途中にありました。子供たちがCMを見ていきたいと思っていたとのことで、急遽立ち寄りました。

子供たち(現在小1)、小さい頃に何度か行っているのですが、それは全く覚えていないそうです・・・。

バードショーを見たり、ペンギンに餌をあげたり、鴨や鳥にも餌をあげましたが、鳥のえさやりは怖かったとの事で、最後のエリア、「オオハシとトキの水辺エリア」(フラミンゴがいる)はただ通過しただけでしたが、色々楽しかったようでした。

2016年4月11日月曜日

京都

昨日、日帰りで京都に行ってきました。伏見稲荷が外国人観光客から人気という事で、ずっと行ってみたかったので、今回行ってみました。
桜も散り始めていましたが、本当に多国籍な外国人の方がたくさんいらっしゃいました。

息子、娘、甥は、千本鳥居に目もくれず、鳥居の間や鳥居の横の山道を全力疾走しており、途中おいて行かれた私と息子(待っててくれた感じ?)は、ほぼ走りながら捜索活動と言った感じでした。ですので、神社の厳かな感じはあまり感じず、トレイルランニングに行ったような気がしました。

新幹線の中で、「京都で何が一番楽しかった?前に行った東京とどっちか楽しかった?」と聞いてみたところ、「新幹線が楽しかった。東京のほうがよかったよ、だってホテルに泊まったじゃん!」という娘・・・。

子供たちにとっては、新幹線で移動して、ホテルに泊まって楽しく過ごすことが旅の醍醐味なようです。。。




さくら

少し前のことになりますが、フラワーパークに桜を見に行ってきました。家族で夜桜を見に行ったのですが、当日は天気も良く満開で、浜松では珍しくチケット売り場に行列が出来ていました・・・。
息子と娘は、夜桜にピンとこなかったようなので(きれいだったけど、私もやっぱり昼間にピンク色の花びらが見たかったです)、翌日午前中は姪っ子、妹、母を誘って、昼間にもまた見に行きました。浜名湖花フェスタも開催中とのことで、チューリップもとてもきれいに咲いていました。