まだ6月だというのに、中部電力の電気予報は大分厳しい状況のようです。でも電気が止まったら大変。この夏をなんとしても乗り切りましょう。
2011年6月29日水曜日
夏です。
梅雨も明けていないのに、大変暑い日が続いています。今年は節電のため、事務所のクーラーは中止。扇風機を購入しました。扇風機も希望するものは、売切れ。ちょっとイメージが合いませんが、大活躍しています。
まだ6月だというのに、中部電力の電気予報は大分厳しい状況のようです。でも電気が止まったら大変。この夏をなんとしても乗り切りましょう。
まだ6月だというのに、中部電力の電気予報は大分厳しい状況のようです。でも電気が止まったら大変。この夏をなんとしても乗り切りましょう。
2011年5月27日金曜日
秋野不矩美術館
日曜日に天竜の秋野不矩美術館へ行きました。[emoji:i-38]浜松市制100周年記念(特別展)秋野不矩、小野竹喬の二人展です。[emoji:i-38]
何度か訪れていますが、何時行ってもとても気持ちの良い場所です。秋野不矩の絵、インドの人々の暮らし、人間達、黄色がとても印象的です。元気な色使いに、いつ見てもパワーを貰って帰ってきます。
対照的に小野竹喬の絵は、日本の四季の移ろいが穏やかに描かれている心が豊かになる絵です。とても懐かしい
情景がたくさん描かれています。[emoji:i-1][emoji:i-259]6月5日まで開催されています。お勧めです。
秋野不矩創造の小径 文字色>(2008/07/25) 秋野 不矩 商品詳細を見る |
対照的に小野竹喬の絵は、日本の四季の移ろいが穏やかに描かれている心が豊かになる絵です。とても懐かしい
情景がたくさん描かれています。[emoji:i-1][emoji:i-259]6月5日まで開催されています。お勧めです。
2011年5月6日金曜日
筍狩りに行きました。
2011年4月25日月曜日
吉野山の桜
��月9日、16日の2回吉野山の桜を見に行きました。9日はツアーバスで、残念ながらまだ一分咲き。
人は大変大勢いましたが、なんとも物足りなく、帰ってきました。16日はリベンジ。新幹線[emoji:i-32]で京都へいき、近鉄特急に乗り換えて吉野山へ。近鉄線も大混雑でした。尾根から谷を埋め、咲き誇るその見事さに
大変圧倒され、感動しました。毎年必ず桜は見るのですが、それぞれどこの桜を見ても幸せな気持ちになります。[emoji:i-267][emoji:i-267]
来年も是非行きたいと思います。[emoji:e-235][emoji:e-235]
震災、原発と大変な日本ですが、人々がそれぞれの立場で、感動し幸せを感じていけたらと思います。[emoji:i-1]
人は大変大勢いましたが、なんとも物足りなく、帰ってきました。16日はリベンジ。新幹線[emoji:i-32]で京都へいき、近鉄特急に乗り換えて吉野山へ。近鉄線も大混雑でした。尾根から谷を埋め、咲き誇るその見事さに
大変圧倒され、感動しました。毎年必ず桜は見るのですが、それぞれどこの桜を見ても幸せな気持ちになります。[emoji:i-267][emoji:i-267]
震災、原発と大変な日本ですが、人々がそれぞれの立場で、感動し幸せを感じていけたらと思います。[emoji:i-1]
2011年4月5日火曜日
春です。
2011年3月28日月曜日
今、私たちにできる事
2011年3月22日火曜日
震災によせて
登録:
投稿 (Atom)